運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
681件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

具体的には、価格決定方法知的財産の取扱いの適正化を含め、取引条件改善に向けた下請Gメンによる監督体制を強化するほか、サプライチェーン全体の共存共栄を目指すパートナーシップ構築宣言などをこれまで以上に推進してまいります。  さらに、私自身も機会を捉えて経済団体代表や大企業経営者に直談判するなど、下請取引適正化に向けて全力で取り組んでまいります。  

岸田文雄

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

価格決定方法適正化型取引適正化支払条件改善知的財産、ノウハウの保護、働き方改革に伴うしわ寄せ防止、こういった課題についてしっかり議論をして解決を図っていくという中で、今、中小企業とまた大手企業のトップも集まってもらって、こういった形でしっかり話合いの協議の場を持つというような、そして、これらそれぞれの課題解決方法について宣言をしていただくというような取組をしております。  

梶山弘志

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

このため、経済産業省において、価格決定方法適正化など、取引適正化のための重点的に取り組むべき五つの課題を定めるとともに、下請振興法に基づく振興基準に対価の決定方法改善取引上の問題を申し出やすい環境整備等を規定し、この振興基準に照らして問題となる事例がある場合には、その事業者に対して主務大臣による指導、助言を行うこととしております。

梶山弘志

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

また、国家公務員定年引上げ後において、六十歳を超える職員の給与を六十歳前の七割水準に設定する措置については、現行の俸給の決定方法を踏まえつつ、現時点の民間企業における高齢期雇用の実情を考慮し、当分の間の措置として設定されたものでありまして、地方公務員給与についても同様の考え方でございます。  

山越伸子

2021-01-28 第204回国会 参議院 本会議 第4号

委員会におきましては、大学ファンドを創設する理由、資金運用におけるリスク管理在り方、助成する大学決定方法等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願いたいと存じます。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党吉良委員、れいわ新選組舩後委員よりそれぞれ反対の意見が述べられました。  

太田房江

2020-06-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

このコロナを挟んで、私ども、未来を拓くパートナーシップ構築推進会議というのをやりまして、これは経済界労働界代表に集まっていただいているんですけれども、その前から議論してきたことは、例えば製造業であれば、下請振興基準というものを改正をしていくということで、特に価格決定方法適正化、一方的な押し付けじゃないよということ。

梶山弘志

2020-03-06 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

また、平成二十八年に設定した取引適正化に向けた三原則、価格決定方法適正化コスト負担適正化支払い条件改善に加えて、新たに、知財保護、働き方改革しわ寄せ防止を徹底することを求めてまいりたいと思っております。  引き続き、厚生労働省による賃金底上げ施策にあわせてこうした施策を総動員し、中小企業が賃上げを実行しやすい事業環境整備全力を尽くしてまいります。

梶山弘志

2019-11-27 第200回国会 参議院 本会議 第7号

改正法案が成立した場合には、取締役による議案決定方法をあらかじめ定めておくことができる旨法務省令で定めることを予定しており、その決定方法が合理的なものである場合には、取締役は当該決定方法に従って十の議案決定することになります。合理的な決定方法としては、例えば、議案提案株主が記載している順序に従って決定することなどが考えられます。  

森まさこ

2019-11-19 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

問題の機密保持検査実施方法採点作業合格者決定方法、模範解答採点基準の公表など、各教育委員会からの指示を踏まえ、校長の責任の下、全教員が詳細なマニュアル等検査実施についての共通理解を図り、採点作業でも統一基準で公平な採点実施し、厳正、厳密に高校入試実施に努めてきているという状況にあります。

萩原聡

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

そこで質問ですが、これらの対象として想定される民間手続は具体的にどのようなものがあるのかということと、この措置対象とされる場合の具体的な決定方法、対象として決定された後の具体的な手法や手続の流れについて御説明いただきたいのと、また、どの程度の規模の民間手続がこの対象になるのか。合わせて、済みません、三つ質問ですが、よろしくお願いします。

牧山ひろえ

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

なるわけでありますけれども、今回、御承知のとおり、文部科学政務官ですか、在京当番だった日のうち、当番が二十日あったんですかね、そのうち、昨年十月からの就任半年間で十三日間も選挙区の千葉県に行っていたことが分かったとの報道がなされているわけでございまして、国交省におきましてもいろいろ重要なことがたくさんあるわけでございますので、大臣が離れられたときにどういう対応をされているのかということ、それから当制度決定方法

野田国義